当社営業時間内であれば、鍵の貸し出しが可能です。(物件によります)
貸し出しは烏山オフィス(東京都世田谷区南烏山4丁目12−5 2F )にて行っております。
急な対応はできない場合がございますので、事前にサポート24(0120-490-273)へご連絡をお願いいたします。
営業時間は10:00~18:00(日曜定休)となります。
紛失により鍵の開錠でお急ぎの場合は、有償で鍵業者の出張対応手配をさせていただきます。
手配後、ご本人様確認の上開錠、その場でご精算となります。
費用は時間帯、鍵の種類にもよりますが2万円~4万円程度となります。
サポート24(0120-490-273)へご連絡をお願いいたします。
玄関ドアの仕様(主にガラス仕様)によっては、鍵を開けてからドアの取っ手を一度上方向に回してから開錠するタイプがございますので、一度お試しください。
内側から 外側から
・扉が開かず外に出る事ができない
オートロック扉に鍵のつまみがないかご確認下さい。ない場合は、扉付近にボタンがないかご確認下さい。
又、自動扉が反応しない場合は電気系統に異常がある可能性があります。しまサポにてご連絡ください。
・オートロックが反応せず入館できない
共用部の電気系統に異常があるか、鍵のトラブルが考えられます。しまサポにてご連絡ください。機器の型式とエラー表示ある場合はエラー番号をお伝えください。
内側から 外側から 電池交換
From inside From outside Battery replacement
From inside From outside Battery replacement
From inside From outside Battery replacement
一度、電源を入れなおしてみてください。
電池式の場合は電池切れの可能性がありますので、電池を取り換えてください。
コンセント式の場合はコンセントの差し込みをチェックしてください。
改善されない場合は、メーカー・型式をご確認の上、しまサポのご相談のカテゴリ建物・設備についてより、ご連絡ください。
ご契約時にお渡ししている『ご案内」に記載がありますのでご確認ください。
ご不明な方は、ご本人様確認が必要な為サポート24(0120-490-273)までご連絡ください。
↓↓動画をご確認下さい↓↓
(1)がたつき・きしみの調整
蝶番がゆるんでいるときは、止めネジをしっかりと締め直してください。
ドアの開閉時にきしみがあるときは、 潤滑油を少しさすと軽くなります。
(2)閉まるスピードの調整
Aタイプ
下の図のように調整してください。
Bタイプ
・ドライバーなどで1速目は刻印1を、2速目は刻印2を各々回転させて調整してください。
右へまわすと遅く、左へまわすと速く閉まります。
・1速目と2速目の速度差を極端に変えると、故障の原因になりますので注意してください。
緊急解除用装置で解除してください。
・コインで回すタイプ
・小さな穴に棒状の物を突っ込むタイプ
装置がない場合等は、以下の方法で外側から開けてください。
(1)トイレのドアの外側から開けたい場合は、針金などを「くの字」に曲げる。
(2)ドアとドア枠のすき間からドアノブの位置に合わせて、くの字に曲げた針金を差し込む。
(3)ラッチボルトの反対側に針金をひっかけ、手前に引く。
(4)ラッチボルトの先端が針金に押されてドアが開く。
ご入居中の畳表替・襖・障子・網戸等の張替はお客様ご自身でお願いいたします。
壁紙(クロス)のめくれ、扉の建付け調整といった簡単な修理なども同様です。
業者手配が困難な場合は当社にて対応いたしますので、しまサポのご相談のカテゴリ建物・設備についてより、ご連絡ください。
カレンダー・ポスターなどを飾るために壁に画鋲やピンなどの小さな穴であればご利用可能です。
以下の場合は、退去時に補修費用をお支払いいただくケースがございます。
・ 写真・ポスター等を画鋲・ピンで止める際に多数の穴を空けた場合
・ 釘打ち・ビス打ち・アンカー打ちなどの大きな穴が空いた場合
修繕はご入居者様のご負担になります。
修理費用については保険が適用できることがありますので、破損理由と破損状況等の写真を、しまサポのご相談のカテゴリ建物・設備についてよりご連絡ください。保険申請については入居者様ご自身で行って頂きます。