このページではJavaScriptを使用しています。
正常に閲覧するためにはブラウザのJavaScriptを有効にしてください。

お部屋も心もスッキリして運気もUP!第3回★大掃除のすすめ

今年も残り少なくなってきました。
さて、一年間過ごしたお部屋の状態はいかがでしょうか。



毎日忙しく過ごしていると、
掃除が行き届かなかったり、モノが溢れていたり・・


年末の今こそ、
見て見ぬ振りをしていた現実と向き合う時です!


IMG_1222.jpg 

少し面倒ですが、少しだけ頑張って、
気持ちよく年末年始をお迎えしましょう!



ただ、100パーセント完璧にやろうと思うと気持ちが重たくなってしまいますよね。


意気込み過ぎにはご注意です。
途中挫折の元ですので、出来る範囲でやろう。というくらいの気持ちで十分です。



普段のお掃除で手が回らない箇所には汚れやホコリが溜まっています。
少し拭き掃除をしてあげるだけでも だいぶスッキリしますし、カビ防止や、ダニ・ゴキブリ等、害虫の防虫にも繋がります。


また、エアコンのフィルタや換気扇等は、性能維持だけでなく、電気代節約にもつながりますので、是非お掃除をしてくださいね。


そして、大掃除の醍醐味は窓掃除です。

300円程度で購入できる〝ガラスクリーナー〟や、100円ショップでも購入できる〝重曹〟などを使用して、簡単に汚れを落とすことが出来ます。


そして、何より年末年始の澄んだ空を曇りのないガラス越しに見た時に、清々しい達成感を味わうことが出来ますよ♪
image_123650291.jpg



お肌のお手入れ同様、お部屋もお手入れすることによって、ただ綺麗になるだけでなく、気持ちがスッキリして、何事も前向きにやる気が出てくるものです。



2024年 気持ちから運気をUPさせましょう!



*********************
それでは大掃除の進め方を確認していきましょう。




①スケジュール
まずは、大掃除の時間が取れる日時を確認しましょう!

スケジュール帳に予定を書き込んでしまうのもいいですね。書き込むだけなのに、不思議とスイッチが入って予定通り進められるので試してみてくださいね。
90022.jpg
☆まとまった時間が取れない方は
数日に分けて少しずつ進めてもいいでしょう。

一日1か所ずつ、休日の午前中だけ、など、ご自身のスケジュールに無理のないように組み込んでみてください。




②断捨離
お掃除を始める前に、まずやってほしいことは断捨離です。

床の上や棚の上がモノで溢れていては掃除がはかどりません。
必要なモノを、収納に収まるだけ持つようにすると、日頃の掃除も格段に楽になります。
大掃除を機にモノの整理をしてみてはいかがでしょうか。


<断捨離の考え方>
◎必要なモノ・すぐに使いたいモノだけを残す
◎ずっと使っていないモノは、これからも使わないモノと思う
◎使いたいと思わないモノを持っていても気持ちが上がらない
◎もし手放して後悔したとしても同じモノが手に入るなら一旦手放してみるのも手


最初は判断に時間がかかるかもしれませんが、慣れてくると、どんどん判断出来て、スピードアップするものです。


大掃除前には断捨離を!



③ゴミ出し

年末は〝最終収集日のチェック〟が肝心です。

☑お正月をゴミ袋に囲まれて迎えることのないように、前もってチェックしましょう!

☑分別方法は自治体によって異なります。HP等で簡単にチェックできます。

ご注意ください:年内の粗大ごみ予約は終了している可能性があります。


正しいゴミ出しで、ご本人だけではなく、他のご入居者様も気持ち良く年が越せます。
是非ご協力をお願い致します。



シマダハウスのご入居者の皆様
素敵な2024年をお迎えください!

IMG_1226.jpg