【グランプリ発表】第3回 私のお部屋自慢グランプリ 落ち着いた癒し空間が広がるお部屋
第3回目の開催となる「私のお部屋自慢グランプリ」大賞に輝いたお部屋をご紹介いたします。
ご入居者のMさんにこだわりポイントをお聞きしましたので部屋づくりの参考にしてみてください♪
最寄り駅:中井駅
間取り:1R
山手幹線と新目白通りが交差し、道路交通の要でもある中落合は、最寄りの中井駅から新宿駅まで電車で10分と交通の利便性の高さが魅力的な住宅地です。
今回の受賞者のお部屋はそんな中落合の西側、シマダグループが建築した築12年のマンションにあります。
<統一感のあるインテリアがリラックスを誘う癒しのお部屋>
収納や断捨離に詳しいご友人からアドバイスを受けられたMさん。綺麗に片付いたお部屋の整理のコツはまず不要なものを捨てて荷物を最小限にすることでした。
勿論ものを減らすだけでなく、色にも統一感を持たせることでより片付いた印象が与えられます。
キッチン右側にあるお洒落な収納家具は、MさんのDIYによって落ち着いた木目調にアレンジされています。
材料のカッティングシートはホームセンター等で約6,000円程と意外と安価に手に入れることが出来る様です。
また収納の天板はMさんが複数の業者さんの商品から選ばれたもので実物が届くまでは断面や塗装の仕上がりなどへの期待と不安がありました。
業者や素材選びから仕上げ方法の選択は手間もかかりますが、DIYや木製家具の醍醐味ですね。
<リビング以外のお気に入りポイントは?>
Mさんのお部屋はリビングだけでなくトイレもお洒落でした。
必要なものを絞り、カラーもアースカラーの白、茶、緑だけを取り入れることでシンプルで上品な空間に仕上がっています。
「このライトはマンションの設備?」そう思った方も多いと思いますが、棚の上にある人感センサー付きのライトはMさんが大手ネット通販で約3,000円程で入手したものです。
賃貸物件のシンプルなトイレも、何点かお気に入りの雑貨を組み合わせることでお洒落で洗練された空間になるなと改めて感じました。
特に人感センサーライトは夜中にトイレを使用する際にも明るすぎず、目が覚めることもないので機能性も抜群です。
お手頃価格な商品もたくさんあるので皆さんもお気に入りのライトを見つけてみてはいかがでしょうか。
<この物件がある中落合の魅力>
新宿といえば繁華街やオフィス街といったイメージが強いですが、新宿区の中でも中落合は古くからある大きなお屋敷も多く、非常に落ち着いた静かな住宅街で、そんな住宅たちと築浅なデザイナーズマンションのハイセンスなたたずまいが共存しています。近くには哲学堂公園をはじめとする公園も多く、Mさんもしばしば散歩を楽しまれるそうです。